潮干狩りで獲れたあさり、せっかくなら長くその美味しさを楽しみたいですよね。
でもあさりは生ものだから…と、諦める必要はないんです!
この記事で分かること
- 潮干狩りで獲れたあさりの冷凍保存の仕方
- 冷凍したあさりの解凍方法
- 冷凍したあさりを使ったお勧め料理
- あさりの塩抜きの仕方
この記事では、あさりを冷凍保存して長く楽しむ方法と、その解凍方法から美味しい食べ方までをご紹介します。
潮干狩りで貝をいっぱい獲ったはいいけれど、その後がわからない…という方にもおススメです。
それでは早速見ていきましょう。
潮干狩りで獲れたあさりの冷凍保存の仕方は?
結論から言うと、あさりは冷凍保存が可能でしかもメリットだらけです!
冷凍方法することで、
- 長期保存が可能になる
- 旨味が増す
- 使いたいときに使いたいだけ、冷凍のまま調理が可能
と、とっても便利なんです。
潮干狩りで大量に取れた際には、ぜひ冷凍保存してみて下さいね。
【冷凍前の準備】
冷凍する前に必ず砂抜きを行っておきましょう。
砂抜きは美味しい料理にするためにとっても重要。
詳細なやり方は、後ほどしっかりお伝えしますね。
【冷凍方法】
- あさりを洗う
砂抜きが終わったら、あさりを洗って汚れを落とします。 - 水気を取る
その後、キッチンペーパーなどであさりの水気を拭き取ります。 - 生のまま冷凍庫に入れる
冷凍用保存袋にアサリを重ならないよう平らに入れ、袋の空気を抜いて口を閉じます。
あさりの数が多くなければ、一つ一つラップに包んでも良いです。
トレイやバットの上に置いて冷凍庫に入れます。
この時、金属トレイを使うと急速冷凍出来るのでなお良いです。
あさりをボイルしてから身だけを冷凍することも出来ますが、殻つきのままの方が旨味が残りやすいのでお勧めです。
保存期間:約3週間~1か月程度
冷凍したあさりを、美味しく長期間保存するためのポイントをいくつか紹介します。
- 砂抜きを確実に行う
あさりは獲ってきてすぐ、新鮮なうちに砂抜きを行いましょう。 - 水気をしっかり拭き取る
水気が残っていると、冷凍中に味や質が落ちてしまいます。 - 急速冷凍で冷凍する
素早く冷凍することも重要なポイント。
以下の方法を試してみましょう。
• 冷凍庫の急速冷凍機能を使用する
• 熱伝導率の高い金属トレイに並べて冷凍する - 保管の方法
• 冷凍用保存袋を使用し、空気をしっかり抜いて密閉する
• 重ならないよう平らに並べて保存する - 一定の低温を保つ
温度変化は品質劣化の原因となるため、安定した低温で保存する - 使用時の注意点
• 殻付きあさりは自然解凍せず、凍ったまま調理に使用する
• 使用する分だけ取り出し、残りは速やかに冷凍庫に戻す
これらのポイントを押さえて適切に保存すれば、冷凍したあさりの品質を長く保ち、美味しい旬の味を長期間楽しむことができますよ!
冷凍保存したあさりの解凍方法
冷凍保存したあさりの解凍方法は4つあります。
- 凍ったまま調理する
- 自然解凍
- 流水解凍
- 電子レンジを使用する
では順番に見ていきましょう。
1.凍ったまま調理する
冷凍したあさりの一番おススメの解凍方法はそのまま調理する方法です。
必要なだけ鍋やフライパンに入れるだけなので簡単です。
凍った状態のまま一気に熱を通すことで、殻もしっかり開きます。
2.自然解凍
冷凍したあさりを冷蔵庫に移して、ゆっくり解凍させます。
ただし室温で自然解凍すると貝柱の細胞が壊れてしまい、加熱しても殻が開かなくなる可能性があります。
3.流水解凍
時間がない場合は、流水で解凍することも可能です。
冷凍したあさりを保存袋に入れ、袋ごと水を張ったボウルに浸けるといいです。
4.電子レンジを利用する
電子レンジでの加熱: 凍ったアサリを耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wで約2分加熱します。
殻が開かなかった場合は、30秒ずつ様子を見ながら追加で加熱してみます。
冷凍保存したあさりの活用例として…
- 味噌汁やスープ:沸騰した鍋に凍ったまま入れる
冷凍あさりを使うとだしがしっかり出るので、風味豊かになります。 - 酒蒸し:耐熱容器に入れ、酒をふりかけてレンジで加熱(200gあたり600Wで3分)
- ボンゴレパスタ:フライパンで調理する際に凍ったまま加える
あさりの旨味が染み込んだソースがパスタに絡んで最高の一品に。 - あさりの炊き込みご飯:洗った米に、冷凍のあさり、調味料を加えて通常通り炊飯器で炊く。
あさりの旨味がご飯に染み込む、風味豊かな炊き込みご飯。 - あさりのバター醤油蒸し:フライパンにバターを溶かし、冷凍あさりをそのまま入れ、あさりが開いたら醤油をひと回しして味を調える。
簡単にできて、お酒のおつまみにもぴったりです。
どれもあさりの旨味を活かしつつ、そのまま調理できるので忙しいときに便利ですよ。
あさりの塩抜きの仕方
どんなに美味しいあさり料理を作っても、あさりの砂抜きが不十分であれば台無しになってしまいます。
正しい手順でしっかりと砂を吐きださせましょう。
あさりの砂抜き・塩抜きの方法
【必要な道具】
- 水を入れる大きめのボウルやバット
- 塩
- ザル(あれば便利)
【あさりの塩抜きの手順】
① 塩水を作る
濃度3%の塩水を作ります(水1カップに対し塩小さじ1程度)。
基本の比率は、水1リットルに対して塩30g。
しっかりかき混ぜて、塩を完全に溶かしておきます。
② あさりを広げて塩水に浸す
ボウルやバットに塩水を入れたら、あさりを並べて浸します。
ポイントはあさり同士を重ねずに広げること。あさりが呼吸して砂を吐き出すため、余裕を持たせておきます。
③ 暗い場所に置く
あさりは暗い場所で安心して砂を吐きます。
ボウルの上に新聞紙や布をかけて直射日光を避けた場所に置いておきしょう。
あさりは20℃程度で活発になるため、室温があまり高くならないように注意しましょう。
④ 時間
砂抜きにかかる時間は、3時間から一晩です。
鮮度が良いあさりは比較的短時間で砂を吐くため、様子を見ながら調整しましょう。
⑤ 塩抜き・最後の仕上げ
砂抜きが終わったら、ザルにあげてそのまま1時間ほど置きます。
この間に余分な塩分が抜けます。
最後にあさりの殻をすり合わせるようにしてもう一度流水でしっかり洗い、殻に付いた汚れを落とします。
塩抜きに関しては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
⇒潮干狩りの塩抜きは一晩すべき?カンタン・美味しい処理方法を解説!
この手順を踏めば、あさりの中に残っている砂をきれいに取り除けますよ。
まとめ:潮干狩りで獲れたあさりの冷凍保存の仕方は?解凍の仕方と塩抜きまで解説
まとめると、
- あさりの冷凍保存は砂抜きをしてから冷凍庫へ
- 解凍するときはそのまま調理に使うのがベスト
他にも自然解凍、流水解凍、電子レンジを使うなどがある - 料理の出来を左右する砂抜きは獲ってきてからすぐに
あさりを冷凍保存することで、いつでもサッと使えるようになります。
料理の時短にもなりますので、ぜひ覚えてくださいね。
適切な処理の仕方や保存方法を覚えて、美味しく楽しい潮干狩りライフを楽しみましょう!
【参考】
⇒潮干狩りで獲れたハマグリの保存方法は?口が半開きになったら食べない方がいい?
⇒潮干狩りの貝の持ち帰り方で車の場合はどうする?貝を弱らせないポイント